深海魚のように目が「ギョロ」としていて、鋭い歯をしているので、一見すると怖い感じがする魚ですが、白身で脂の乗った「ムツ」は、高級魚として有名な「クロムツ」と同じく、食べて美味しい魚です。「ムツ」を専門的にルアーで狙うアングラーは少ないと思います。
秋から真冬にライトルアーフィッシングで狙える「ムツ」のルアーフィッシングをご紹介します。
釣るのも食べるのも楽しみなおすすめのターゲットです。
ムツの特徴
【分布】北海道南部以南
【地方名】クロムツ、ロクノウオ、モツ、カラス、メバリ、ムツゴロウ
【全長】10~30cm(陸っぱりから狙えるサイズ)
【特徴】幼魚は、岩礁帯の藻場などの浅場で成長し、成魚になると深海に落ちていく
【釣りシーズン】秋~冬
【釣り場】堤防、漁港、磯場等
夜間に限らず、日中も釣れる魚ですが、夜釣りのメバリングやアジングをしていると、この「ムツ」がメバリングやアジングのルアーの仕掛けで釣れることがあります。
成魚になった「ムツ」は、体長30cm~40cmほどに成長し、水深100m~300mの深海に棲む魚です。小魚やエビ、カニ類などを食べているフィッシュイーターでルアーにも反応が良い魚です。
成魚を釣る場合は、船釣りで狙う魚ですが、体長10cm~20cmクラスの幼魚は、浅い岩礁帯の藻場で成長し、若魚になった「ムツ」を漁港の堤防などの陸っぱりからルアーで狙うことができます。
歯が鋭いので、ルアーを外す時に手を怪我しないように注意しましょう。
ムツのシーズン早見表
産卵期は、冬の魚。幼魚は、岩礁帯の藻場などで成長し、18cmくらいの若魚になる頃から群れを作り始め、秋から冬にかけて、体長20cmクラスの若魚に成長した「ムツ」を陸っぱりのルアーで狙うことができます。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
◎ | ◎ | 〇 | - | - | - | - | - | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
※地方によりこの限りでないので注意
ムツのルアー仕掛け
この食べて美味しい「ムツ」を狙うタックルは、メバリングやアジングのタックルがそのまま流用できます。
アジングやメバリングで使うソフトルアーをただ巻きするだけで釣れてくるので、難しい仕掛けやテクニックの必要もないと思います。
ムツの狙い方
メバリングやアジングをしていると、常夜灯の明かりに集まった小魚を追って、表層でボイルしている魚を見かけることがあります。
「メバル」も表層で小魚を追って、ボイルしていることがある魚ですが、この「ムツ」もメバルと同じように表層でボイルすることがある魚です。
ボイルしている「ムツ」を見つけて、ソフトルアーを投げて、ただ巻きすると意外にあっさり釣れてくれる魚です。
狙い方は、メバリングと同じように表層から中層へとソフトルアーを通して狙うと良いと思います。
群れでいることも多いので、数釣りも期待できるターゲットです。
ムツの美味しい食べ方
鮮度が良いムツは、刺身もおすすめです。皮目を炙ると白身に皮目の脂とあわさってさらに美味しく食べられます。煮付け、塩焼き、鍋物、フライ、ムニエル、唐揚げなどさまざまなレシピで美味しく食べられます。
「ムツ」のルアー釣りは、釣りものが少なる真冬の時期に、メバリングやアジングのライトルアータックルで狙うことができますので、真冬のルアーフィッシングのターゲットとしてもおすすめです。
以下の記事もおすすめ!