ガシリング入門

ガシリングとは、ガシリングを徹底解説!

■ガシリングってどんな釣りなの?ガシラ(カサゴ)ってどんな魚?

カサゴ(ガシラ)やソイなどの根魚(ロックフィッシュ)をターゲットにしたソルトルアーフィッシングは、ブラックバスや管理釣り場でイワナやトラウトのルアーフィッシングを経験したことがある方へおすすめしたいルアーフィッシングです。

ブラックバスのタックルの流用ができますのでブラックバスのタックルをお持ちならまずは、そのタックルを流用して始めることをおすすめします。

カサゴ(ガシラ)の特徴

【分布】日本各地 【地方名】ガシラ、アラカブ、アコウ、アカメバル
【全長】20~30cm
【特徴】昼間より夜間の方が活発に行動
【釣りシーズン】通年
【釣り場】 堤防、護岸、磯場等(波止め、シモリ、テトラ周りが狙い目

カサゴ(ガシラ)は、頭部の側面に小さいが鋭いトゲがあります。毒はありませんが素手でつかむとケガをしやすいので注意が必要です。体色は、黒褐色から黒赤色まで棲んでいる岩礁帯により変わります。釣れる場所は、沿岸の岩礁帯になります。普段は、岩場の影などに生息しています。テトラなどから穴釣りなども有名ですが、縄張り意識が強い魚ですのでソフトルアーへの反応も良い魚です。

カサゴ(ガシラ)のシーズン

カサゴ(ガシラ)は1年中釣りを楽しむことができます。寒い冬も暑い夏もカサゴのルアーフィッシングを楽しめますので、釣り方が分かれば坊主になることも少ないので、初心者にオススメです。ブラックバス釣りをマスターした方ならブラックバスのルアー操作で狙うことができると思います。

■カサゴ(ガシラ)シーズン早見表

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

カサゴ(ガシラ)の釣れる時間帯

日中は、障害物の隙間などに身を潜めています。夜になると障害物から離れて、餌を捕るように行動する夜行性の魚なので、夜に狙うのがおすすめ。メバルのように表層に浮いてくることは、まず、少ないと思いますので、基本は、障害物周辺など、海の底をソフトルアーでトレースする釣りになると思います。

海底に地形の変化がある場所は、ポイントになりますので、広範囲に探ることが釣果アップの秘訣です。底をトレースする釣りになりますので、根掛も多くなります。

ハードルアーを使用するよりは、ソフトルアーで海底をズル引きすると良いと思います。根掛が多いようならリフト&フォールを繰り返すボトムバンピングのロッド操作でソフトルアーを上に跳ね上げて、障害物を交わすようにソフトルアーを操作すると良いと思います。

釣り具店では、カサゴ用のルアーは、エビを模したルアーが売られていますので、エビなどを模したソフトルアーを使う方も多いと思いますが、カサゴなどの根魚は、ソフトルアー全般に反応が良い魚なので、時には、アジやメバルなどもかかることを期待して、メバルやアジ用のカリーテールワームやストレートワームなども併用して使用することで良いと思います。

私は、エビを模したルアーは、あまり使わないで、アジングやメバリングで使用しているワームを流用することが多いです。

海の底をソフトルアーでしっかりトレースする技術を身につけると、釣果アップにつながると思います。また、うまくなって来ると根にかかりそうなタイミングが分かるようになりますので、障害物に根掛りする寸前でルアーを上に跳ね上げる操作ができるようになると思います。

根魚にとって、漁港は、幼魚期を過ごす場所でもあります。また、岩礁帯を利用して作られた根魚が過ごしやすい漁港も沢山ありますので、まずは、足場の良い漁港でカサゴやソイ、アコウなどのなど釣果実績のある漁港から根魚(ロックフィッシュ)を狙ったソルトルアーフィッシングを楽しみ、腕を磨きましょう。

カサゴ(ガシラ)の仕掛け

■使用するロッドやリールの大きさ(番台)、ラインの太さ(号数)と目安は?

カサゴのタックルは、専用タックルも販売されていますがシーバスなどのメジャーなルアーフィッシングと比べ、種類が少ないと思います。6~7ftあるブラックバス用ロッド又は尺メバル用ロッドなどパワーのあるロッドがおすすめ。

リールは、2000~2500番台の小型スピンニングリールを用意しましょう。ラインは、フロロカーボンラインの4lbを選択しましょう。底を取る釣りになるので根がかりが心配になりますので、もう少し太いラインを選択されることも考えられますが、この場合は、フロロカーボンラインよりナイロンラインを選択しましょう。

ナイロンラインは、リールになじみやすく使いやすいタックルになると思います。ルアーは、カサゴ専用のソフトルアーが発売されています。3.5g程度のジグヘットとセットで用意しましょう。釣り具店では、エビなどの形をしたカサゴ専用のソフトルアーがメバル/アジ用ソフトルアーの近くで売られていることが多いので見つけられると思います。

カサゴは、基本的に障害物、消波ブロックなどに身を寄せています。根がかり覚悟で目の前にルアーを落とし込むつもりでルアーを投げ込む必要があります。カサゴの目の前にルアーを落とし込むことができれば、ルアーへの反応が良い魚なので釣れる可能性が高くなります。

逆にルアーを目の前に落とし込むことができないとボウズという結果も相応にあります。タックル性能を求めるより使いやすいタックルを考えた方が、釣果アップのコツと思います。カサゴ狙いの場合、テトラや消波ブロックなど危険な場所を歩く機会も多いと思いますので、必ず滑らない足元のしっかりしたシューズとライフジャケットを着用して挑みましょう。

小さくても引きが強いカサゴは楽しいターゲット

カサゴは、ソフトルアーを海の底に着底させた後、岩などのストラクチャーを意識しながらゆっくり引いてくるとコツコツと当たりがあって、合わせを入れたタイミングで一気に海の底へ引き込む当たりがあります。

ゆっくり引き上げているとカサゴは、岩などのストラクチャーに潜りこみ、岩などのストラクチャーの陰に入られるとラインブレイクする可能性が高くなります。

カサゴの引き込みに負けないように一気に底から引き離す感じで引き上げる必要があリます。

カサゴは、体調が20cmにもなるともの凄い力で引きますので、リールは、尺メバルに対応した2500番台のハイギヤでパワーのあるスピンニングリールをいつも使っています。

底からカサゴを一気に引き上げるのにギヤ比の高いリールが重宝します。

これくらい小さなカサゴも結構引きますので、楽しめます。でも、小さなカサゴは底から引き離すと諦めるの早いのか引くのをやめるので、釣り上げるのは、それほど難しくないと思います。まずは、底からカサゴを引き離すことを覚えると良いと思います。

20cmくらいのカサゴになると最後まで抵抗しますので、ロッドは、尺メバルの引きに耐えられるパワーのあるロッドがオススメです。

パワーのないタックルだとカサゴの引きに負けて、岩などのストラクチャーに潜り込まれる可能性が高くなります。

シマノ(SHIMANO) メバリング アジング ロッド 18 ソアレ SS S83L-T
シマノ(SHIMANO)
売り上げランキング: 190,852

ロックフィッシュのルアー釣りを始めた頃は、メバリング用の乗せ調子の先の柔らかいロッドを使っていましたが、20cm以上に対応できる、パワーのある掛け調子のロッドに替えてから、魚の当たりに合わせて、魚を掛けるのが楽しくなります。

こちらの記事でロッドの選び方を説明していますので参考にしてください。

ルアーロッドの選び方!
海のルアーフィッシングに使用するルアーロッドは、対象魚に合わせた専用のルアーロッドが沢山発売されています。 海のルアーフィッシングを始める時に一番難しく感じたのがロッド選びでした。 価格帯もルアーとセットで売られている数千...
Mキャロ仕掛けで尺アジ・尺メバルを狙う!
Mキャロは、アジングやメバリングなど、沖にいる尺アジ、メバルなどを狙えて、沖のポイントを幅広く探れるので、覚えると手放せなくなる仕掛けです。沖の潮目に潜む大きなアジやメバルなどを狙える仕掛けなので、覚えると手放せなくなりました。

以下の記事もおすすめ!

エギング入門
日本の漁師の間で使われていたイカを釣るための道具(餌木)がアオリイカなどのイカを誘って釣りをするためのルアー(エギ)へ生まれ変わり、アングラーを魅了している人気のルアーフィッシングです。
ショアジギング入門
堤防やサーフなどからブリやカンパチなどの青物、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ、メバルやカサゴなどの根魚をシンプルな形状のメタルジグで狙うルアーフィッシングを「ショアジギング」と呼んでいます。メタルジグを沖に目がけて投げて巻くだけのシンプルなルアーフィッシングですが、初心者からベテランアングラーを魅了しているルアーフィッシングです。
シーバス入門
シーバス(スズキ)は、ほぼ全国の港やサーフ、河川の河口で楽しめるので、根強い人気のあるルアーフィッシングです。このシーバスを狙ったルアーフィッシングは、代表的なルアーフィッシングとして、初心者からベテランアングラーを魅了しているルアーフィッシングです。「シーバスのルアーフィッシング」を初心者に分かりやすく詳しく解説します!
メバリング入門
メバルをターゲットにしたルアーフィッシングをメバリングと呼んでいます。メバルなどの根魚(ロックフィッシュ)をターゲットにしたルアーフィッシングは、初心者の入門に最適。ロッドに伝わる引き味の強さや、群れでいることが多いので、数釣りを楽しめること、初心者からベテランまで楽める魅力的なターゲットです。
アジング入門
アジング入門!アジをルアーで狙う釣りをアジングと呼んでいます。入門者におすすめのターゲットがこのアジです。アジは、日本各地の漁港、堤防、護岸などで狙えるもっともポピュラーな魚で数釣りも楽しめる海のルアーフィッシングのターゲットとして人気があります。
ヤエン入門
掛けバリのついていない仕掛けにアオリイカを乗せるヤエン釣法は、昔から行われているアオリイカを釣る釣法です。掛けバリのない生けアジを泳がせてアオリイカを誘う釣りなので、あたりも多く、掛けバリ(ヤエン)を投入してアオリイカを掛けるまでのアオリイカとのやり取り(乗るか乗らないか)のハラハラドキドキ感がたまらない醍醐味のある魅力的な釣法です。 掛けバリ(ヤエン)にアオリイカを乗せるヤエンにチャレンジしてみよう!
カマスのルアー釣り入門
小魚を食べているフィッシュイーターのカマスは、エサとなる小魚が集まる潮通しの良い漁港の堤防や大きな河川の河口にある堤防などに群れで回遊してくる。ルアーへの反応もよく、群れが接岸するポイントにタイミング良く入ることができれば、意外なほど簡単に釣れてくれる。お手軽なタックルとルアーで狙えて、食べても美味しい、ソルトルアーフィッシングの入門に最適なターゲットです。